一言でリフォーム会社と言っても千差万別です。
全国には星の数ほど…?いやコンビニの数?くらいはリフォーム業者も存在すると思います(調べてませんが…)
根拠は現場に行けば右を見ても左を見ても『シャチョーさん』だらけ…コンビニのオーナーは多分そんなに居ないはず(笑)
通常リフォーム工事と言うと1社と契約(工事依頼)をします。
この契約先が「元請(もとうけ)」となり、色んな職手(職種)を手配します。
そしてこの「元請」が現場を管理(監督)して、工事の一部を自社施工したり(しなかったり)して、自社で施工しない工事は『外注』に出すのがフツーの流れです。
例えばこの「元請」が内装業者なら、クロスの貼替えなどのリフォームだけであれば元請「1社」で自社完結もあり得ますが、大抵の場合は一部を自社施工したとしても、後は…『下請け』…そして『孫請け(まごうけ)』から…『曽孫請け(ひまごうけ)』に…
もしくは管理を含めて「全部下請けに丸投げしちゃう」事が当たり前の業界です。
この構図は『大手』だろうと、一人親方の『個人商店』でも同じです。
たまに「全て自社施工!なので安心!」なんて大風呂敷を広げている広告を見かけますが、昨日は大工工事してた職人さんが、今日は水道工事してた!何て考えるだけで恐ろしいです(泣)
確かに何でも器用にこなすマルチ職人は存在しますが、この手は全てにおいて中途半端な仕事が多いです。まぁ業者側からすると人件費が安くついて管理も楽なんで重宝するんですが、私がお客なら絶対イヤです(泣)
やはり「餅は餅屋」「屋根は屋根屋」に任せるのがプロの仕事というものです。
よって大工工事や内装工事から電気工事や水道工事や塗装工事まで「全て1社の自社施工で完結!なんて事はまずあり得ない!」と言う事を頭に置いてリフォームに挑みましょう(笑)
見積りに来た営業マンに、こんな質問をしてみたら・・・
「施工」や「管理」は下請けさんですか?
すると営業マンは「現場管理は自社でやります!」とか、(元請けなんだからフツー当たり前なんですが・笑)「管理は自社ですが施工は下請けです」「○○工事と○○工事は外注ですが、○○工事は自社施工です」と言った返事が来るのがフツーです。ですが・・・
たま〜に「管理も施工もグループ会社です」「工事は協力業社の職人です」など、何かピンとこない奥歯に何か詰まってんの?みたいな言い方をする人がいますが・・・
この場合「下請けに投げてる」で、ほぼ当確です(笑)
まぁ、「下請会社=協力会社」なんで、あながち間違いではないですが、何か後ろめたい事があるんでしょうか?変に濁さなくてもいいと思うんですけどね(苦笑)
こんな感じで「何となく自信の無い」返答をする営業マンは、施工に関しても深い知識がない場合が多いので、しっかりと打ち合わせの段階で見極める必要があります。
そもそも下請けに外注する事は何も悪い事では無いですし、良くも悪くも日本のリフォーム業界では、そういった構図がないと成り立ちません。
要は仕事をどこが(誰が)するかは問題では無く、大切なのは元請が施主さんとの打合せ通りに契約(約束)を守って、誠実(確実)な施工が出来ているかを管理して、不備・不具合が無い様にしっかり確認して、約束の期間内に引き渡しできるか!に尽きると思います。
見積金額の「高い・安い」が業者選びの大きなファクターになるのは否定できませんが、会社の規模やネームバリューだけで判断せず、会社の個性や担当者の信頼性を見極めて、依頼する工事内容の得手不得手を理解して仕事を任せられたら、リフォームはほぼ成功ですね(笑)
そこで大偏見と経験で、リフォーム業者を勝手に8つに分類してみましたので、業者選びの「傾向と対策」として参考にして下さい(笑)
①「ホームセンター系」
ホームセンターに行けば必ずリフォームコーナーがあり、買物ついでに気軽に相談できる敷居の低さが最大のメリット。
大手メーカーのショールームと違い普及品や安価な商品も展示してあり、現物を確認できるのが魅力。
凝ったデザインやトータルコーディネートを望むのは少々厳しい(気がする)。
部分的なリフォームや修繕工事なら力強い味方になる。
②「家電量販店・小売店系」
昨今は大型家電量販店やニト○やイオ◯などの大手小売店が参入。
ホームセンターと同じく気軽に相談できる敷居の低さと、店頭で見掛ける「コミコミ○○パック価格!標準工事付き○○万円〜!」などの、ポッキリ価格が目を引く。
工事が始まってから「これは標準工事に含まないので、追加料金頂戴ね!」では、全くもってお話になりませんので、事前にちゃんと詳細の入った見積書や仕様書を貰いましょう。
電化製品などを絡めたリフォームは値段的に魅力かも知れません。特に一般的なエアコンなどはリフォーム業者に頼むより家電量販店の方が安いです。
③「工務店系」
私的には大工さんが在籍するのが「工務店」という認識。
木工事・大工工事に強い会社が多く、分類した中では地域密着度が一番高い(気がする)
元請けもするが不動産屋やハウスメーカーや建材メーカー・設計事務所など下請けをする事も多く、仕事は「新築からリフォームまで」と幅広い。
下請業者を使う機会も多い為、下請けの層が厚い会社が多いです。(それだけ引出しも多いという事なので、色々な面で頼りになる)
但し昨今は大工さんや職人さんが一人もいない「エセ工務店」も多いので見極めが大事。
④「メーカー代理店・フランチャイズ系」
設備や建材メーカーの特約店・代理店・フランチャイズ店が、商品の卸しから施工・管理までを受注する形態。
・LIXIL(リクシル)の LIXILリフォームショップ
・TOTO(東陶)の TOTOリモデルグラブ
・Panasonic(パナソニック)の PanasonicリフォームClub
などが代表例
取扱メーカーの商品知識や施工事例は豊富だが、他メーカー商品は相場よりも割高になる事もある。
メーカーの看板を背負ってるだけに、もし何かトラブルがあればメーカーが動いてくれる(かもしれない)安心感も少なからずあるが、あくまで契約先(元請け)は販売店・代理店であってメーカーではない事を理解しておきましょう。
使いたいメーカーや商品・色柄が決まっていれば、良い選択肢になると思います。
⑤「リフォーム営業系」
営業中心のリフォーム営業専門の会社。
ノルマ制や歩合制の会社も多いので、セールストークも非常に上手く押しが強い。
管理・施工は下請けに丸投げする場合が多いが、営業マンが現場を仕切る場合もある。その場合はその人の経験値やセンスが全て現場に影響するため、経験が浅く段取りの悪い営業マンが担当になると現場が悲惨になる(泣)
「今だけキャンペーン」や「特別価格」などを鵜呑みしない事。パッと見は商品の割引率が良くても、施工費が割高だったり、余分な経費が上乗せされていたりするので、相見積りをしたら結局総額がすんごく高かった…なんて事はよく聞く話です(汗)
⑥「ハウスメーカー系」
住○不動産の「新築そっくりさん」をはじめ、三○のリフォームやダ○ワハウスリフォーム、長○工リフォームなどいわゆる大手。
全国展開の会社が多く基本的には自社で手掛けた戸建やマンションの、自社物件のユーザーがメイン。
インテリアコーディネーターやプランナー・デザイナー・建築士が在籍するので、デザイン力や提案力も強く、ブランド力と安心感があるが、そのぶん割高傾向。
特に構造に関わるリフォームや建築時の図面等が必要な案件ではメリットも多い。
現場管理は自社でする事が多いが、職人などは在籍しないので施工は全て外注。
⑦「デザイン事務所・設計事務所系」
さすがにその道のプロ中のプロだけに、モダンでセンスの良い提案を色々してくれる(はず)。
まずはHPなどのリフォーム事例をよく見て、自分のイメージと合いそうな会社を見極めてから依頼しましょう。施工の前段階で設計契約やデザイン料が別途必要な場合も有り。
受注はするが施工は外注なので金額的には割高の可能性があるが、デザインのこだわりが強いだけあって現場管理は上手く仕上がりも綺麗(なはず)。
予算的に余裕がある場合は、この系統の会社に依頼するのも良いかも。
⑧「訪問販売系」
突然ピンポンを鳴らして「近所で工事中なんで!」「築年数からして、そろそろ水漏れの可能性が…」「屋根瓦がズレてますよ!」「シロアリの無料調査です!」などは怪しさ100%です。
また電話で「モニターに選ばれました!」「今月だけのキャンペーン!」「リフォーム後オープンハウスをして注文が取れたら謝礼を…」なんて事をしつこく言ってくる業者は・・・怪しさ満開120%、ヤバ過ぎです(汗)
すぐ逃げましょう(笑)
また訪問販売ではなくても、とにかく相見積りや検討の時間を与えてくれず、強引に契約しようとしたり、すぐに工事を着工したがったりする(キャンセルできない様にする)業者は危険です、早めの段階で断りしましょう。
万が一、こーゆー悪徳業者に引っかかり、強引さに負けてハンコを押してしまったら、すぐにクーリングオフ の手続きを!
契約から8日間は法律が守ってくれます。
※クーリングオフについて詳しくはこちらで…
で、結局どこがいいの?
って事になりますよね(苦笑)私がもし自宅をリフォームを頼むのなら…
・◎本命 ③工務店系
・○対抗 ⑦デザイン事務所・設計事務所系
・△連下 ④メーカー代理店・フランチャイズ系
・▲ 穴 ②家電量販店・小売店系
で印を付けます(笑)
まぁこれもリフォームの規模・内容によりけりで変わりますが…
いざ「リフォームをしよう!」と決めたら、すでにリフォームを経験した友人・知人から意見を言いたり、業者を紹介してもらったり出来れば良いのですが、紹介した方も責任重大となりますのでなかなか難しいですね。
そして知人に業者を紹介してもらう時には「他の業者の話も聞きたいので相見積もりも取るよ!」と、伝えておきましょう。そう伝えておけば、もし違う業者と契約した場合や、諸事情でリフォームそのものの話が流れた時の気まずさが半減します(笑)
「リフォームあるある」で…知人に紹介してもらった業者がイマイチだったにも関わらず、その人の手前、断われずにそのまま契約・・・で、結果は…(涙)よくある話です。
『知人の紹介』や『知人の業者』でリフォームすると、色々なシガラミが出てきて「言いたい事が言えない…」「変に気を使う…」と言うのはよく聞く話です。そうゆうのが「苦手な方」や「嫌いな人」は自力で業者探しする方が良い結果が出る可能性が大だと思います。
しかしネットやチラシで1社1社問い合わせするのも『効率が良くありません』ので、サイト上で依頼すれば工事内容にあった業者を複数紹介してくれる便利なサービスを使ってみましょう。
60万人が利用!利用者数No.1のリフォーム会社選びサイト「ホームプロ」
上の様なリフォーム会社紹介サイト同士での「相見積り」も可能です。リフォームを成功さすには色々な会社を比べてみる事が近道です。
よく「結婚は勢い」と言いますが、リフォームは勢いで決めても、良いことは一つもないです(笑)
着工したら余程の事がない限り、仕切り直しは出来ませんので事前の業者選びは慎重にしましょう。
また『相見積りのマナー』が気になったり『相見積りは何となく気がひけるなぁ…』なんて方は、こちらもご参考にしてみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました m(__)m
この記事が少しでも参考になれば幸いです・・・